Wednesday, September 11, 2024
 

失敗は成功

Pocket

Webサイト制作・運営においての「成功か失敗か」の判断は、決めるのが難しい場合が多い。

具体的な期間があって、その間の平均値に目標を立て、それをクリアしたら「成功」の場合とか、そもそもでリニューアルする事自体が目的の場合、作業完了しローンチした時点で「成功」となる事もある。
逆に失敗としてあげられるのは、結果というより制作時の過程などに多い。クライアントとの意思疎通がうまくできなかったとか、予算が足りなくなってしまったとか、そもそもの要件自体に無理があったとか。むしろ失敗というより完璧主義からの後悔の念というべきか。

正直、短期的に売り上げを上げたいのなら、Webではなく別の手法が良い。絶対的にダメとまでは言わないけど、サイトを作るだけでなくリスティングなり広告出稿なりで、多角的にかつ中長期的に見ないと今の市場が細分化された世の中では、Webは直接的な販路に向きずらいと思う。より、購買層に直結する能動的手法でアプローチをしないと、目先の売上にはなりにくいかと。残念ですけど。
また、本来の目的が何なのかと定点観測をどのタイミングでするかを念頭に、ある一点の時点の結果から成功なのか失敗なのかの判断がされるべきなのに、それぞれの立場からの主観が絡む事が多い上に、どうも全体的に「失敗ありき」で話が進むことが多い。それは日本人特有の奥ゆかしさなのかもしれないが、もっとみんなで褒め合ったらいいのにとか思う。変にビジネスを神格化しすぎてるというか、シビアにならないとダメみたいな風潮が多い気がする。売上に直結するからというのはわかるけど、それは、そもそもの製品自体の話というか販売手法の話であって、サイト自体の成功、失敗はその一要因に過ぎない。

個人的にはWebサイトにおいての成功とは「サイトを立ち上げるという行動を起こした時点で成功」と言えるのではと思う。仮に目標としたアクセス数、売上が達成できなかったとしても、それはあくまである一点での結果にすぎないし、評価基準として設けるのは、それが評価する人にとって都合が良いというだけの話。サイトを育てるというマインドからすれば、そこでの一喜一憂には意味がない。失敗を恐れて何もしないのが一番の失敗なんじゃないかなーと。むしろ失敗を楽しんで、それを次(運営)に生かす行動を起こすことが、売上をあげることと同じくらい大事だし、成功する秘訣なんだろうなーと思った。

 
関連記事

Tags: ,

Comments

No comments so far.
  • Leave a Reply
     
    Your gravatar
    Your Name