Saturday, April 20, 2024
 

「ソーシャル・ネットワーク」を観てきた。

Pocket

現在公開中の「ソーシャル・ネットワーク」を見てきたので、感想など。ただしWeb屋としてでなく、いち映画好きの感想として。

ソーシャル・ネットワーク
題材としてはFacebook創立時の物語。創業者のマーク・ザッカーバーグを通して、その成り立ちを綴った作品なのだけど、またそれ以上に、デヴィット・フィンチャー監督最新作って事で「セブン」「ファイト・クラブ」等、氏の作品ファンとしては見ない訳にはいかないなと。ただWeb界隈の話を見る限りFacebookの話が先にきてしまっているので、なかなか取っ付きにくいのかなぁと思っていたのだが、映画館もほぼ満席の状態で、昨今のFacebook自体への関心の高さが伺えた。

あの監督ならでは

大まかな話としては、プログラミングアーティスト(造語)の主人公の人間性と、それを取り巻く友人、仕事仲間、利用しようとする大人達の人間模様をテーマにした会話劇。また、根底にある資本主義社会へのブラック・ユーモアたっぷりな所も、デヴィット・フィンチャー作品ならではのエンタメ性と言えると思う。あの独特の渋い色彩の撮り方も健在で、「おお、これぞフィンチャーだ。」と、変な安心感もあったりして。また随所でクスっと笑える部分もあり、個々のキャラクターが、しっかりと立っているのが、過去のデヴィット・フィンチャー作品との大きな違いだと思った。

主人公は一人の若者

会話劇である事は、人物の心理描写についても良い影響を与えている気もした。映画の中の話し手が個々のキャラクター性で話すカットから、聞き手の相手の表情に意識もいく。それによって、観客もつい映画というより会話に引きこまれるという効果がある。ともすれば、Facebook凄いんですよーといった妄信的賛美と裏側の株と訴訟がメインの退屈な作品になりかねない題材だと思うけど、過去と現在のリンク、またそれらを基にした会話劇によって、作品全体のテンポがとにかく良い。もともと、人間の内面を撮る事には長けている監督なだけに、その辺は、さすがといった感じ。主人公自体も決してスーパーヒーローの様な扱いにはなっておらず(プログラミングしてるシーンは除く)、一人の若者としての描写に徹底しているあたり、個人的に好感が持てた。

とにかく、Webを知っていなくとも、ざっくり「青春ビジネス物語」として十分楽しめると思うし、Webを知っていればもちろんだし、この現在のfacebookの株保有率チャートを見てから観に行けば、より楽しめると思う。もちろんエンターテイメントとしての脚色はあるのだけど、ベンチャーで起業を目指す人や既に起業してる人にとって良い刺激になるだろう。また、これからFacebookを始める人、もうFacebookをやっている人には、Facebook(SNS)が、どういうツールなのか、裏側にあるビジネス的な部分について考える良いキッカケになると思う。

映画全体を通して根幹にある皮肉さと、そもそもの作品全体の面白さから、やっぱり面白いのはFacebook自体じゃなくて、関わる全ての人間なんだなーとこの映画を通して改めて思った。

 
関連記事

Tags: ,

Comments

No comments so far.
  • Leave a Reply
     
    Your gravatar
    Your Name